磐梯山 標高1819m
会津のシンボルとして民謡にも歌われ、多くの人々に親しまれている。明治21年の大爆発によって、大小2000もの湿地や湖に代表される風光明媚な磐梯高原が形成された。秀麗な山容をみせる南麓の猪苗代湖側を「表磐梯」、峻嶮な爆裂火口をもつ北麓側を「裏磐梯」と呼ぶ。山頂からは360度の展望が満喫できる。眼下には猪苗代湖の美しい水面が広がり、安達太良連峰、吾妻連峰、そして遠く飯豊連峰までも望むことができる。
2002年10月5日
旧火口から見た山頂
2002年10月5日
噴火口のも秋の訪れ
2002年10月5日
秋(右は天狗岩)
2002年10月5日
弘法清水から見た山頂(右)



 会津磐梯山は、秋
2002年10月5日と春2003年5月25日、2回行きましたが、
どちらもすばらしい景色でした。
噴火口の迫力は、爆発で川をせき止めてしまうのが、
よくわかります。
 さすが、磐梯山!
2003年5月25日
来た登山道を眼下に
2003年5月25日
旧噴火口に下りていきます→スキー場
2003年5月25日
すご〜い!新火口(1888年)
2003年5月25日
表から見た磐梯山
2003年5月25日
川上温泉に向かって新緑行
2003年5月25日
これこそ銅沼(あかぬま)の感じ


2003年5月25日
会津若松駅・ばんえつ号
周辺おすすめ情報
猪苗代湖
面積では日本第4位。透明度は日本3位、世界5位。806年の磐梯山大爆発 の際にできたといわれる。
龍ケ沢湧水
弘法大師が請雨の法を修めたという伝説がある。 大干ばつでも水量が変わらないといわれる豊富な湧水が、巨石の間から流れ出ている。
五色沼
磐梯高原まで徒歩1時間の距離に、毘沙門沼、弁天沼など神秘的な大小10カ所 以上の沼が点在する。
野口英世記念館
野口英世の遺品や手紙などが展示されている。また生家も移築されて いる。
見祢の大石
明治21年の大爆発のときに磐梯山から泥流と一緒に流されてきたという巨 岩。
パラグライダー
キャンプ地
檜原湖周辺、曽原湖周辺、小野川湖周辺などに約20カ所ある