会津のシンボルとして民謡にも歌われ、多くの人々に親しまれている。明治21年の大爆発によって、大小2000もの湿地や湖に代表される風光明媚な磐梯高原が形成された。秀麗な山容をみせる南麓の猪苗代湖側を「表磐梯」、峻嶮な爆裂火口をもつ北麓側を「裏磐梯」と呼ぶ。山頂からは360度の展望が満喫できる。眼下には猪苗代湖の美しい水面が広がり、安達太良連峰、吾妻連峰、そして遠く飯豊連峰までも望むことができる。 |
|
2002年10月5日
旧火口から見た山頂 |
|
2002年10月5日
噴火口のも秋の訪れ |
|
2002年10月5日
秋(右は天狗岩) |
|
2002年10月5日
弘法清水から見た山頂(右)
|
|
会津磐梯山は、秋2002年10月5日と春2003年5月25日、2回行きましたが、
どちらもすばらしい景色でした。噴火口の迫力は、爆発で川をせき止めてしまうのが、
よくわかります。 さすが、磐梯山!
|
|
2003年5月25日
来た登山道を眼下に |
|
2003年5月25日
旧噴火口に下りていきます→スキー場 |
|
2003年5月25日
すご〜い!新火口(1888年) |
|
2003年5月25日
表から見た磐梯山 |
|
2003年5月25日
川上温泉に向かって新緑行 |