|
おぉ、雪渓の向こうに“あれが槍だ!”(グリーンバンドから) 10:21
|
|
上高地から梓川に沿って、河童橋〜明神〜徳沢〜横尾と、高名な場所を進んでいく。左方には明神岳が青空にそびえ、沢の風を受けながらの気持ち良いハイキングだ。この夏の暑苦しさから開放され足並みもスムーズ。20種類以上の『山の花』を見ながら槍沢ロッジに到着。 ロッジ前テーブルでは、仲間の話がつきない。 |
|
|
|
河童橋 6:40 |
梓川に沿って歩いていく。平坦。涼しい。 7:19 |
|
|
おぉ、青空にくっきり明神岳の峰だ。
左方が5峰。 7:25 |
《山の花 ソバナ》 7:59 |
|
明神岳・前穂が、くっきり。手前が長七ノ頭。 (徳沢付近から) 8:29 |
|
|
これが・・有名な徳沢園 8:54 |
徳沢園から、ツガ・トウヒなどの大木がある森の
中を進む。 実に気持ちが良い。9:01 |
|
|
屏風岩の向こうにちらり・・
北穂高か、涸沢岳か?(横尾にて) 10:03 |
おぉ“槍だ!” (槍見河原にて) 11:16 |
|
|
一ノ俣に到着。ここで昼食休憩。 11:28 |
二ノ俣の橋を渡る。 12:04 |
|
|
沢に沿って登っていく。
水音で涼しく感じる。 12:06 |
槍沢ロッジに到〜着 12:40
|
|
今日(10日)が本番! 好天だし、槍沢ロッジを勇んで出発。 少し登った槍沢キャンプ場(ババ平)の向こうには、大雪渓! 2006年には、全く雪渓がなかった槍沢なのに・・。思いがけぬ雪渓に沿って登っていくことになり、冷風が急登での疲れをとってくれる。 今日出合った『山の花』『高山植物』は、なんと38種類! 高度を上げるにつれて、色合いも鮮やかになって、楽しさも倍増。 U字型の深い谷を曲がり、急坂を登っていくと、おぉ《あれが槍だ!》と、現れて感動!
|
|
|
|
今日も好天で、良かったぁ。
(槍沢ロッジにて) 5:55 |
白沢を渡っていく。 6:12 |
|
|
槍沢キャンプ地 (ババ平)から槍沢を見ると、
大雪渓! 6:42 |
槍沢の雪渓を歩いていく。 6:55 |
|
|
大曲。 水俣乗越との分岐でもある。 7:15 |
U字の谷が曲がっている。 7:18 |
|
|
《高山の花 ヨツバシオガマ》 7:41 |
山腹にまである雪渓を渡って進む。 7:45 |
|
|
雪渓を見ながら、(高山植物を見ながら)、
山腹を進んでいく。 8:08 |
《高山の花 シナノキンバイ》
つややかで豪華! 8:18 |
|
|
天狗原への分岐 8:41 |
ますます急登になってくるが、雪渓の風涼しく
お花畑を見ながら・・。 8:52 |
|
|
うしろを振り向く。
いかに急登か、わかるでしょう。 9:25
|
やっと見えた!
“あれが槍だぁ!” 9:43 |
|
グリーンバンドで昼食。さぁ、これからは、目の前に《あれが槍だ!》を見続けながら 約2時間の登りだ。坊主岩で、播隆上人の苦労に感心しつつ、岩石の急坂を登る。
ここにも・・・岩に頼るように、ミヤマリンドウやミヤマダイコンソウ等の高山植物が 次々と現れる。砂礫の急坂をジグザグに登りきったところが・・東鎌尾根からの登山道合流点。鮮やかなハクサンチドリに出迎えられて、槍ヶ岳山荘に到〜着。
|
|
|
|
グリーンバンドから見る“槍”は、
見飽きない。 10:21 |
下を振り返る。遠方に、
常念岳が見えている。 10:44 |
|
|
右が坊主岩(播隆窟)。
この先には・・やはり“あれが槍だ!” 10:51 |
タデの群落を横に見ながら、
槍を目指す。 11:03 |
|
|
殺生ヒュッテ(下)分岐。
この付近の岩で休憩。 11:19 |
いよいよ“槍”に向かって、
砂礫の登り。 11:45 |
|
|
《高山の花 ミヤマダイコンソウ》の群落
11:46 |
《高山の花 ミヤマダイコンソウ》 11:48 |
|
|
ひたすら歩いてきたら、いつの間か殺生ヒュッテが
小さく、ヒュッテ大槍が見える。 12:17 |
やった〜! 東鎌尾根との分岐
(槍ヶ岳分岐)に到着! 12:37 |
|
|
《高山の花 ハクサンチドリ》
(山荘で、鮮やかなハクサンチドリがお出迎え) 12:40
|
全員、無事に槍ヶ岳山荘に
到〜着! 12:41 |
|
槍ヶ岳山荘で疲れを癒し・・、だが、雲が穂高方面から流れ出してきたので山頂への往復にとりかかる。 三点確保、鎖は体の中央に・・基本を反復しながら登っていく。
やった! 山頂に無事到着・・で、記念撮影。下山も、より慎重に! 下山後のビールの味は、か・く・べ・つ! でした。 |
|
|
|
いよいよ槍・山頂へ
向かって出発。 13:26 |
第一ハシゴに登ります。 13:38 |
|
|
三点確保を体に叩き込んで、
登ります。13:45 |
槍ヶ岳山頂! 三角点! 13:50 |
|
|
あれが、槍ヶ岳山頂の祠。 13:51 |
記念撮影・・槍ヶ岳・山頂! 14:00 |
|
|
槍ヶ岳山頂から、常念岳・
東鎌尾根方面を眺める。 14:01 |
槍ヶ岳山頂から、穂高・
南岳方面を眺める。 14:02 |
|
|
いよいよ山頂から下山。
最初のハシゴを下り、次を見守る。 14:05 |
《高山の花 シコタンソウ》
(槍ヶ岳山頂から下山途中の岩場にて) 14:24 |
|
|
《高山の花 チシマギキョウ》
(槍ヶ岳山頂からの下り。縁に長い毛) 14:36 |
鎖場を過ぎ、岩を下る。 14:35 |
|
横から見ると、小槍がくっきり、槍ヶ岳・山頂。“これが槍だ” (山荘横付近から) 16:47
|
|
最終下山日(11日) 飛騨乗越から千丈分岐点へ急坂を下り、槍平小屋経由で新穂高温泉へと、徐々に高度を下げていく。きつい下りだが、そこここに高山植物。
千丈分岐点からは、山縁や樹林・潅木の中を通っていく。 キヌガサソウのピンクの花、ツマトリソウにも出会う。キリ後雨の予報だったが、途中で小雨に会った以外は、ほとんどぬれず、無事、新穂高温泉へざぶ〜ん!
|
|
|
|
キャンプ場と大喰岳の鞍部から、
氷河の残りを見下ろす。 6:07 |
飛騨乗越。 6:08 |
|
|
キリも取れて、ひたすら砂礫の
道を下山する。 6:31 |
急坂を下っていく。 6:38 |
|
|
千丈分岐点に到着。 7:16 |
《高山の花 キヌガサソウ》 7:37 |
|
|
《高山の花 ツマトリソウ》 7:44 |
ダケカンバの林を徐々に下りていく。 8:38 |
|
|
槍平小屋前の広場で休憩 9:28 |
南沢を渡る。
親子連れが休んでいる。 9:51 |
|
|
ゴロゴロした岩の登山道。
(シンホタカと書かれている) 10:06 |
滝谷に到着。正面が滝谷避難小屋。
河原で昼食 10:31 |
|
|
ブドウ谷の看板。 11:55 |
おぉ、白出沢出合に到着だ! 12:31
|